Arduino Ethernet Shield に使われている W5100 チップは TCP/IP を手軽にしてくれるありがたいチップだが,SPI slave としての挙動が普通ではない・・・Slave select されていない(/SCS が high)状態でも MISO 出力がアクティブ(非ハイインピーダンス状態),つまり他の slave の信号がよめなくなるらしい.
よく Ethernet Shield が SPI を使うので他の SPI デバイスは使えなくなります,という説明を見たが,そんなはずはないわけで.単なるチップのバグではないか.
Ethernet Shield も V5 などからはアプリケーションノート W5100_AN_SPI.pdf のおすすめに従い,/SCS から SEN に not ゲートをかましている.
ひどい.どおりでいろいろ動かないわけだ.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿